ゆいまーるロゴ

理事長あいさつ
Greetings

ごあいさつ

 当組織は2025年2月より名称変更しました新しい組織です。旧組織(石川県労働者信用基金協会)より受け継ぎました学生への就学援助、労働者福祉事業団体への支援、文化教養セミナー開催などの事業を実施していきます。

 学生への就学援助では、高校生への給付型奨学金事業を予定しており、2025年4月から経済的な理由で就学が困難な高校生を対象に、毎年、その年の1年生について県内30名に、給付型奨学金月額1万円を入学から卒業まで支給する予定で準備を進めています。
また、特別奨学金として、2024年1月に発災しました能登半島地震の被災者支援として給付型奨学金による支援を既に始めています。被害の大きかった奥能登2市2町の7つの高校の1年生から3年生の在学生638名に対し、月額1万円を支給し、給付予定総額は約1億1千2百万円となっており、2024年12月に1回目の支給を実施しています。

 労働者福祉事業団体への支援では、「NPO法人いしかわフードバンク・ネット」の事務局を務め、食品の受け渡し及び管理、提供組織と必要とする組織とのコーディネートなどフードバンク活動の運営全般を行い、子ども食堂や社会福祉協議会等を通じて食品ロス改善、生活困窮者支援などに取り組んでいます。

 今後も労働者福祉運動支援のための「ろうふく支援財団いしかわ」、その愛称となる「結MARU(ゆいまーる)石川」(沖縄の方言で助け合う、一緒にがんばろう)をよろしくお願いし、私たちも全力で取り組んでいくことを申し上げます。

一般財団法人ろうふく支援財団いしかわ(結MARU石川)

理事長 渡邊 雅人